現在、妊娠14週2日です。
ようやくつわりが軽くなってきました。
14週から26週までは妊娠中期で
「妊娠の春」と言われる時期にあたるんですって。
つわりが落ち着いてくるし、
お腹もそこまで大きくなっていないため、
メンタル的にも、体の負担的にも楽で生活しやすいそうです。
ほうほう・・・。
とはいえ、私はまだまだ
活動的でいられる時間は至極短いんです。
ほぼ寝たきりで過ごしてきた数ヶ月間は
確実に私から 体力、筋力を奪っていきました💦
(ピラティスまだできるようになるかな?泣)
とはいえ、やっと迎えた復活の兆し!!
「今を生きる」がモットーなものですから、
今は日常生活を送ることだけに集中ですっ✨✨
日常生活を復活させて改めて思ったのは、
家事ってこんなに大変だったんだ!ってことです。
掃除、洗濯、買い物、料理、食器洗い、ゴミ出し、
あぁ、掃除する場所ってこんなにあったんだ・・・
洗濯物も洗って終わりじゃない、
畳んで、クローゼットにしまって・・・
うそ!気付いたら洗剤やらなんやら、なくなってる・・・
改めて、
これまで日常で何の気なしに意外と
膨大な活動していたんだと気づかされました。
(溜め込んでたからそう感じるのかもしれないが・・・)
何の気なしにやってきた活動、
90%できなかった数ヶ月間を振り返ってみました。
やりたくても動けない、
っていうか、やりたいとも思わない。
自分の意思なんて働かない、
だって、息してるのが精一杯!
そこで学べたのは
「家事はテキトーでも生きていける」
「助けてくれる人に甘えよう」
ってことでしたっ!!
まぁ、もう皆さんはご承知でしたかね♫
そんなの当たり前〜
いつもほどほどに力抜いてるわよ〜♫と余裕でしょか?
私はこれでもだいぶよくなってきたけど、
結構自分を追い込んじゃうタイプなんです・・・💦
若い頃は頑張ることこそ正義みたいな
堅苦しいヤツだったんです💦
そう!力抜いていいんですよね✨
掃除は毎日できなくても、死なない。
洗濯は家電に助けてもらえるし、(乾燥機付き)
料理はスマホでウーバーイーツ時代です。
ぶっちゃけ気持ちよく日々を過ごす上で
家事全般をこまめにするに越したことないですが、
どうしようもない時はどうしようもない!!
その時の波に乗ってできることだけしてみる。
そうせざるを得ない時期があるのだよと痛感しました。
今はSNSでみんなが当たり前のように
上手に生きているように見えてしまうけど、
きっとみんながみんなクリアでピカピカな
お家で生活している訳じゃないはず、
そもそも誰かと比べる必要がない。
いいのよ、今できることだけで。
っていうか、
できないのよ、今は。
助けてください!
と一人で抱えない姿勢になれました。
吹っ切れました。
つわりはまだあるし、
もう一度同じ経験するか?と聞かれたら
うっ・・・💦と言葉に詰まるというか、
ちょ、ちょ〜っとと、考えたくなる経験です・・・
が、
「今を受け入れる」
ってことを身をもって体験することができた
貴重な時期だったと思います。
※主人作:鶏つくね
お腹の赤ちゃんからのメッセージだったのかもしれません。
「これまでの生活が通用しないんよ!」
「覚悟はいいかい?」
「今できることだけでいいよ」
「頑張りすぎないで!」
「今はゆっくり休んでね」
なんて言われてたのかな?
本当に本当につわり時期はしんどいものです。
休み、頼る、その波に乗る。
人生には必要な試練が必要な時にやってくる。
そう思わずにはいられないつわり期。
あと少し!乗り越えます!
お読みいただき、ありがとうございました。