9/6(月)胎嚢確認
9/7(火)出血
胎嚢が確認できたばかりでしたが、
翌日に出血がありました。
最近はお薬が出てきてしまうこともあり、
布ナプキンを毎日使用しているのですが、
そこに血が・・・。
17時前に出血に気が付き、
クリニックが閉まる直前に
電話で問い合わせすることができました。
看護師さんからは、
腹痛もなく、量も大量でないのであれば
一日様子を見て、もし出血が多くなったり、
腹痛が強くなったら来院するように言われました。
その夜からとにかく安静に過ごしました。
ずっとベッドで過ごし、
なんとか出血も腹痛もひどくならず
翌日を迎えました。
9/8(水) 朝は出血はそんなにない。
そこで1日様子を見る事にしました。
普段の生活では、朝起きてから
軽くヨガシナジー、散歩、筋トレなど
割とアクティブに動いているので、
「絶対安静」で過ごすことの方が難しい。
主人にも協力してもらって、
ほぼ家事もせず、ただベッドで過ごしました。
9/9(木)朝から少し出血が増えている気がする。
腹痛はないが、出血が増えている・・・
すぐにクリニックへ電話。
明朝、来院する事にしました。
3日間、出血が少量続き、
(そもそも何を持って少量なのかもわからず、
もしかしたら多いのかも・・・)
おりものも出ています。
腹痛という腹痛はないですが、
生理前のような違和感がずっと続いています。
リラックスしようとすればするほど、
出血のことばかり気になってしまう、
ネットで調べちゃダメだと思いながらも
安心材料を探してスマホとにらめっこ・・・。
明日までに出血が収まってくれますように。
落ち着かない心にどう対処するか・・・
こんな時に、ヨガの知恵を拝借。
今私ができることは、呼吸を整えること。
ただ呼吸に焦点を当てて、
ゆっくり長く息を吐く。
これだけで心が少し落ち着くから不思議です。
やっぱりヨガの歴史はすごいなぁと思います。
そして、
お腹に手を当てて、ひたすら祈る。
もう、神のみぞ知る・・・。
不安な時に救いはあります。
愛猫ゼトくんが一緒に寝てくれることが
かなりの癒しになっています。
ゼトくん、ありがとう。
旦那さんも、もちろん、
たくさんサポートしてくれてありがとう。
明日、何かがハッキリするのかしないのか・・・
ただ穏やかに過ごしたいと思います。
お読みいただき、ありがとうございます。