6週5日 心拍確認できますように・・・

出血して11日経過しました。

順調に行けば今は6週5日。

出血の量はおかげさまで減りました。

 

 

今日こそ「心拍確認」ができる時期。

 

 

受診する予約時間が15時。

朝からそわそわ・・・

本を読んでいても全然集中できません🌀🌀

 

 

実は1週間前の5週5日あたりから

「つわり」が始まっていて、

これまでの経験したことのない気持ち悪さ・・・

仰向けでも、横向きでも

気持ち悪く眠れない夜。

夜中に起きて、ただ唸る・・・。

 

 

これはきっと、

「赤ちゃんが成長している証拠!」と

心の中で赤ちゃんを信じて、

自分を鼓舞していました。

 

 

 

超音波検査の前に

看護師さんによる聞き取り、

以下のことをご報告。

 

・出血がおさまってきた。

・「つわり」が来たようで気持ち悪い。

 

 

 

その後、

いよいよ超音波検査!

診察台に上がる時は毎回、祈るような気持ち。

 

 

 

『診察台の上の会話』

先生

「はい、コレ赤ちゃんの袋ですね」

「はい、コレが赤ちゃんの心臓」

 

 

「し、心臓は動いてますか?」

 

先生

「見えない?コレよ。動いてますね〜」

 

「見えた・・・よ、良かった〜(た〜は声にもなってない)」

 

超音波検査終了。

 

 

 

一度、超音波室を出て、

診察室に呼ばれるのを待つ。

 

 

診察室で先生の机の上に置いてあったのは

心拍確認時のエコー写真!

そして

「妊娠おめでとうございます」

と書かれた紙。

出産予定日まで記入されていました!

👀!!❤️

 

 

普段はポーカーフェイスの先生ですが

「おめでとうございます」と

笑顔で言ってくれました☺️

 

 

早速これからのスケジュールの

お話が始まり、

「つわりが辛いなら点滴して行きますか?」

と聞かれましたが、

とりあえず何か食べられているし、

水も飲めているので点滴は断り、

今後の予定に集中することにしました。

 

 

まず、はじめにすることは

①今後、通院する病院を決める。

②母子手帳をもらいに行く。

を頭にメモ。

 

 

 

赤ちゃんの心臓が動いていた感動が

大きくて、気持ちがフワフワしていましたが

この2つなら覚えることができました。

 

 

 

病院を出た後、主人に電話。

電波が悪くて、私の声が届きづらかった様子。

私の声のトーンが低くて

今回はダメだったと思ったらしく、

落ち込んでいたのですが、

電波が回復し、ちゃんと伝えられた時、

電話越しで泣いて喜んでくれました。

 

 

私なんかよりも

何倍も優しく繊細な人なので

つわりが始まってからは

家事もたくさんしてくれて

毎日仕事をしながら支えてくれることに

改めて感謝します。

 

 

 

妊活歴6年でようやく

「心拍確認」というステージを超えました。

まだまだ超えなければならない段階は

たくさんあるのでしょうが

一つ一つ祈るような気持ちで

進んでいくのみです。

(愛猫ゼトくんに癒されながら)

 

 

今日もお読みいただきありがとうございます!!

 

タイトルとURLをコピーしました